-
Lithops karasmontana bella C 285 その2
¥850
SOLD OUT
W.3.6cm 比較的育てやすいです。白花種です。
-
Lithops karasmontana bella C 285 その1
¥500
W.3.3cm 比較的育てやすいです。白花種です。
-
Lithops hookeri C114 その2
¥850
SOLD OUT
W.3.9cm フーケリーは比較的形を整えて育てやすいです。
-
Lithops hookeri C114 その1
¥500
W.3.5cm フーケリーは比較的形を整えて育てやすいです。
-
子吹きシンメトリカ その2
¥3,000
W.5.9cm 子吹きシンメトリカ
-
Conophytum angelicae ssp. tetragonum PVB.9479 その4 3頭株
¥1,500
W.2.8cm
-
Conophytum angelicae ssp. tetragonum PVB.9479 その3 7頭株
¥2,300
W.3.4cm
-
Conophytum angelicae ssp. tetragonum PVB.9479 その2 10頭株
¥2,800
W.3.7cm
-
Conophytum angelicae ssp. tetragonum PVB.9479 その1 10頭株
¥3,000
W.4.4cm
-
Conophytum obcordellum ursprungianum(Bタイプ)実生苗
¥1,500
W.1.3cm うちで蒔いたウルスプルンギアナムの実生苗。 Bタイプは赤遺伝子が入ってる苗。秋や春に側面が赤くなり、地肌も少し赤みをおびています。
-
C280 大津絵 錦玉園紫肌ピンク窓タイプ 実生苗その2
¥1,200
SOLD OUT
W.2.2cm 昔錦玉園さんでC280の紫肌タイプのものを売ってて、それを元にピンク窓のものを作ったもの。実生苗。 ピンク窓に色づくタイプ。 柴肌と言っても紫李婦人のような紫の遺伝子が入ってるという意味ではありません。若干肌色が紫がかった色合いという意味です。(個体差有ります) 秋、遮光率45%での色です。 成長期に水をよく吸っている時や、遮光が強い場合はやや色合いは落ちます。 大津絵について説明のページを作っておきましたのでご参照下さい。 http://kotoku77.livedoor.blog/archives/6881655.html
-
ユーフォルビア 紅彩閣錦
¥3,500
W.4cm 斑入りの綺麗な品種です。
-
Conophytum pellucidum LAV24240 5m west of Bailey's Pass
¥1,350
W.3.7cm 写真は10/6の様子。日にちが経過した場合、お届け時に開花していない場合が有ります。
-
Conophytum pellucidum v. terricolor RED TYPE 実生
¥1,800
SOLD OUT
W.3.4cm 綺麗な赤いタイプの実生苗
-
Conophytum wittebergense (2023E)
¥2,500
W.4cm 唐草紋タイプ。 名前の横の品番はウチでの品番なので特に意味は無いです。 この苗は株分け苗です。
-
Conophytum obcordellum ursprungianum(Type S)その3
¥1,200
W.2.8cm これは株分け苗です。名前の横のアルファベットはうちの品番なので特に意味は有りません。
-
Conophytum obcordellum ursprungianum(Type S)その2
¥1,200
W.2.5cm これは株分け苗です。名前の横のアルファベットはうちの品番なので特に意味は有りません。
-
Conophytum obcordellum ursprungianum(Type S)その1
¥1,200
W.2cm これは株分け苗です。名前の横のアルファベットはうちの品番なので特に意味は有りません。
-
Conophytum (Ophthalmophyllum)friedrichiae CP-S2#02/風鈴玉
¥2,500
SOLD OUT
W.2.9cm 特に赤が綺麗なタイプ。これは実生苗ではなくて株分け苗です。
-
Lithops otzeniana E Brakfontein SH531 MS1686.14
¥1,200
SOLD OUT
W.3.8cm 大津絵のブラックフォンテン。窓の模様が他の産地と微妙に違うのと、深い窓の色が綺麗な品種。 秋、遮光率45%での色です。 成長期に水をよく吸っている時や、遮光が強い場合はやや色合いは落ちます。 大津絵について説明のページを作っておきましたのでご参照下さい。 http://kotoku77.livedoor.blog/archives/6881655.html 褐色がかった肌色で、深い色の窓の個体。
-
Lithops maramorata ’Polepsky Smaragd’/緑繭型玉 実生苗
¥750
SOLD OUT
W.2.2cm 以前メサの種で実生しました。色はグレーグリーンという感じ。
-
Lithops hookeri v. susannae C91 その2
¥850
SOLD OUT
W.2.5cm フーケリーは比較的形を整えて育てやすいです。
-
L.fulviceps var.fulviceps'Aurea' C363 黄微紋玉 実生苗 2頭株
¥1,000
SOLD OUT
W.2.7cm 実生苗です。
-
L.hookeri v dabneri 'Annarosa'/緑ダフネリー 実生苗 2頭株
¥1,200
W.2.8cm 実生苗です。